こんにちは。
設計課の澤田です。
私が担当させて頂いております、K様邸の基礎工事・土台伏せ工事が完成しました。
写真は土台が雨で濡れない様、ブルーシートで養生してある状況です。
シンプルなデザインに、使い勝手が良い平屋住宅のK様邸。
今から完成がとても楽しみです。
来週は足場を建てて、いよいよ上棟です!
どうか晴れますように!!
2018.11.26 | スタッフブログ
こんにちは。
設計課の澤田です。
私が担当させて頂いております、K様邸の基礎工事・土台伏せ工事が完成しました。
写真は土台が雨で濡れない様、ブルーシートで養生してある状況です。
シンプルなデザインに、使い勝手が良い平屋住宅のK様邸。
今から完成がとても楽しみです。
来週は足場を建てて、いよいよ上棟です!
どうか晴れますように!!
2018.11.16 | スタッフブログ
洞戸に私が大工時代に一新建設の仕事で建てた木造建築物があります。
住宅ではなく、宗教施設で木造でかなり大きな建物です。
この建物を会長の指導を受けながら造り上げました。
大きな自信と技術を身につけさせて頂き、ずっと会長に感謝しております。
一番上に建つ陰寮は私の作品ではありませんが、道場施設と接続する階段棟まで
造らせて頂きました。
今回、陰寮のメンテナンスへ行き、とても懐かしく会長と当時を想い返し
道場や宿泊施設部も点検してまいりました。
今回、小僧の頃より世話になっている船戸棟梁も同行し
「よくがんばりました。」と褒めて頂けました。
18年程前の事で随分たちますが、素直に嬉しかったです。
一新建設は、新しいことから古いことまで対応できる 人 が揃っております。
どの様な事でも、相談に乗らせて頂きます。
一新建設㈱ 社員(元大工) 福井
2018.11.13 | ニュース
日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、11月以下の日程にて社員研修を行いますので、臨時休業させていただきます。
<臨時休業日>
11月19日(月) 営業日 ⇒ 臨時休業日
※本社および不動産ショップともにお休みさせていただきます※
以上ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解のうえご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2018.11.12 | スタッフブログ
皆さまおはようございます。
広報の西科です。
いよいよ冬到来!かと思いきや、昼間は20度以上になる日もまだあり、立冬をすでに迎えているとは思えないほど暖かい日もある11月、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、そんな秋も深まる先日11月10日、弊社のCSR(=Corporate Social Responsibilityの略語で、日本語に訳すと「企業の社会的責任」)・・・というと少し大げさですが、去年に引き続き、地元の島中学校に出向き、キャリアスクールの講師として僭越ながら登壇させていただきました。
当日は弊社含め約40名ほどの講師の方々が招待されており、その職種はさまざまでした。
医療機関で働かれている方、料理人、競輪選手、税理士さんなどなど。
その中で弊社は「建設業」の観点から、生き方・これまでのキャリア・建設業の仕事とやりがいという講義内容で参加させていただきました。
今年も2クラスにお邪魔しましたが、両クラスとも教室に入るとこのようなお出迎えをしてくださいました!
社長も真剣ですが、生徒さんもそれ以上に真剣にお話を聞いてくださってました。
私も当日は一緒に参加させていただきました。
社長も私も卒業年度は違えど、この島中学校の卒業生です。
当時の中学生時代を振り返りながら帰りましたが、キャリアスクールなんて授業はそもそもなかったですし、中学生という若い頃から自分の進路についてしっかり考えられる機会を与えてもらえるのは、生徒さんにとってはとてもいい経験になると思いました。
授業の最後には、御礼の合唱と花束の贈呈をしていただきました。
去年同様、生徒さんたちの素晴らしい歌声が聴けて、とても感動しました。
建設業を少しでも理解してもらえたら幸いですし、今回の授業で何か気づきや学びを持って帰っていただけたらうれしいです。
島中学校の先生方、PTAの方々、そして生徒さん、本当にありがとうございました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
2018.11.2 | スタッフブログ
朝夕の寒気が身にしみる季節となってきました。
こんにちは。不動産部の鹿谷です。
行楽の秋、皆様はどこかへお出かけになりましたか?
私は、遠方から岐阜へ来られた方に岐阜城を案内してまいりました。
今回はロープウェイを利用しました。
ペット用ケージの貸し出しがあるため、小型犬を連れた方もいらっしゃいました。
岐阜城に関する解説を聞きながら、楽々山頂駅へ到着し、リス村へ。
動物好きの娘はリス村を楽しみにしていたのですが、リスの休憩中で入ることができませんでした。
思い返せば、以前に訪れた時も入れず悲しんでいました。
その時は、行きは『馬の背登山道』、帰りは『瞑想の小径』でした。
今は体力的に『馬の背登山道』は自信がありません...
次回は岩戸公園側からのコースに挑戦するのもいいですね。
穏やかな長良川を眺めながら、この間の豪雨を思い出しました。
平穏な日常に感謝し、また、災害への備えを心がけようと改めて思いました。
2018.11.1 | スタッフブログ
みなさん、こんにちは。工事課の豊田です。
最近、すっかり朝晩の冷え込みが激しくなってまいりました。
お鍋のおいしい季節です。
さて、わたくし豊田は先日、お友達と京都へ旅行に行ってきました!
のんびりしたいと思い、一泊の京都女子旅です。
一日目は、たまたま祇園で歌舞伎史上最大といわれるお練りが行われる日で、
たくさん人がいましたがのんびり観光を楽しみました。
嵐山駅にキモノフォレストというものがあるのはご存知でしょうか?
私たちはライトアップされるのを待っていきましたが、幻想的でとてもきれいでした。
二日目には、念願だった着物をきての観光でした。
数多くある中から、自分の気に入った着物と帯を選ぶことができ大満足でした。
良き思い出とともにカメラロールの写真も大量に増えました。笑
卒業旅行以来、久しぶりの旅行だったのでのんびり楽しく過ごせました。
まだまだ行きたいところはたくさんありますので、また次の旅行を楽しみに頑張りたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。